せっかく、ゲームコントローラを買ったのだからなにかゲームがしたい!!ということで、
scratchでもぐらたたきゲーム作成に挑戦しました。
もぐらたたきゲームについては色々な方々が詳しい作成手順をネット上にのせているので、
そちらも検索してみて下さい。
いちおう、下記に私なりの作成手順をのせておきます。
まず、はじめにもぐらと背景の絵(砂漠)を用意します。
画像は個人で使う場合はフリー素材で用意すればよいと思います。
スクールとか団体の方が使用する場合は利用規約をご確認の上、使用して下さい。
なお、私はイラストACのイラストを使用しました。
画像の形式はPng形式のものをダウンロードしてください。


画像が用意できたら、scratch2を起動します。

ファイルを新規に作成します。

もぐらと背景の絵(砂漠)とアップロードします。
・もぐら(スプライト)の絵のアップロード



・背景の絵(砂漠)のアップロード



もぐらのアップロードしたあと、サイズが気になるようでしたら、サイズ調整します。
・サイズの調整は、選択コマンドを選択後、絵を囲むようにドラッグして、表示された四角の角にカーソルを
合わせたときに矢印がでた状態でドラッグをして調節を行います。

絵が用意が出来たら、つぎはスクリプトを作成していきます。
まず、もぐらたたきのスコアをカウントしていく、スコア変数を準備します。
・データ>変数を作る を選択。

・変数名を入力します。

・下記のようにスクリプトを作成します。

次に、もぐらが画面上にランダムに表示されるように乱数を設定します。
座標については、スプライトの状態によって見切れてしまったりするので最後に調整します。
・下記のようにスクリプトを作成します。

最後に、制限時間を設定します。
・下記のようにスクリプトを作成します。

出来たら動かしてみます。
動かしてみて、もぐらの出現する位置がよくない場合は、乱数の座標を調整して下さい。
