top of page
検索

携帯のUSBテザリングでVolumioを動かしてみました。
タイトルの通り、携帯のUSBテザリングでVolumioを動かすことができたので、記録として残しておきます。 まず、Raspberry Piと携帯をUSBケーブルにつなぎ、テザリングをONにします。 つぎに、Raspberry...
2019年1月26日読了時間: 1分
閲覧数:262回


Volumioの音楽再生について
・ブラウザ接続をしているパソコンからVolumioへ音楽ファイルを受け渡しをする。 エクスプローラを起動し、下記の場所へ音楽ファイルを入れます。 ネットワーク > VOLUMIO > Internal Storage ・上記の操作でVolumioへ入れたファイルを起動する...
2018年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:38回

Volumioのインストールと設定について
ようやく、すべての部品がそろったのでVolumioのインストールと設定を行いました。 ちなみに、今回初期設定では無線でインターネットにつながらなかったので、 LANケーブル有線でつなぐ為のコネクタを使用して接続しました。 あらかじめ持っていたほうが無難かもしれません。 ...
2018年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:571回

ハイレゾオーディオ(just boom amp zero)にかかった費用
今回は、ハイレゾオーディオにかかった費用を発表したいと思います。かかった費用は下記の通りです。 just boom amp zero ¥3770 コイズミ無線で購入 just boom amp zero case ¥2150 コイズミ無線で購入...
2018年8月5日読了時間: 1分
閲覧数:16回

volumioのダウンロードとmicro SD cardへの書き込み
Just Boom Amp Zeroを動かすにあたり、その準備としてvolumioのダウンロードとmicro SD cardへの書き込みを行いました。 まず、volumioを下記のページから、ダウンロードしてきます。 URL:https://volumio.org/get-...
2018年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:21回

秋月電子通商(通販)でハイレゾオーディオの電源を買いました
ハイレゾオーディオの電源で、秋月電子通商のスイッチングACアダプター(LTE50ES-S3-3150A)がほしかったのですが、 近々で秋葉原に行ける機会がなさそうだったので、秋月電子通商の通販を使って購入しました。 これで、必要なパーツはそろったので、すべて家に届いたら、ま...
2018年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:103回


Amazonでハイレゾオーディオ用のスピーカー購入
ラズパイでハイレゾオーディオを作るにあたり、スピーカーも用意する必要があったので、Amazonで写真のスピーカーを購入しました。 買うまではそれなりに悩んだのですが、とりあえず今回は、YAMAHAとかいいスピーカーではなく、リーズナブルなUSB接続のみのコンパクトなものを選...
2018年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:8回


Just Boom Amp Zero組立
組立というほどの作業ではないですが、本日はハード部分のセッティングしました。 Just Boom Amp Zeroの箱の中身 Just Boom Amp Zero Caseと中身 Just Boom Amp Zero Caseの内側の溝が見えた状態 Just Boom...
2018年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:13回


コイズミ無線でJust Boom Amp Zeroを買いました。
閉店間際のコイズミ無線に駆け込んで、日経Linuxの5月号のラスパイ電子工作お手軽レシピ集第7回のラズパイ Zero WHでお手軽ハイレゾ音楽に載っていたJust Boom Amp Zeroを買ってきました。 電源はセットのタイプしかないとのことで、セットにするか迷ったので...
2018年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:28回
bottom of page