過去に電池での電源供給は試していたものの、常に動かす必要のある時計などは1日しか持たなかったため、日頃から思いついた時に電源について調べていたところ、英国のRaspberryPiの正規代理店のPiHutのサイトにRaspberryPiPicoの電源をACアダプターを使用できるというような文言を発見しました。例としてはRaspberryPi3Bでおなじみの5V2.5Aが挙げられてます。
PiHutの該当ページをgoogle翻訳で日本語翻訳した画面

Universal Power Supply

また、念のために他にも記述されているサイトがないか調べていたところ、PiShopの5V2.5AのACアダプターを販売しているサイトのページの記述にPicoの表示を見つけました。
PiShopのACアダプターの販売をしているページ

以上、RaspberryPiPicoのACアダプターの接続について複数の情報が得られたので大丈夫かと思い挑戦してみることにしました。
電源はたいていの100円均一で330円で売られている5V2.4Aを用意し、下記のものに繋いでみました。
使用した電源

繋いでみた状態

数分間しか電源を繋いでないですが、バチバチッとかならなかったので、おそらく問題ないかと思います。
不在な時も多いので、スイッチがついているUSBケーブルを買って不在時には電源をオフにするなど工夫してみたいと思います。
2022.7.2追記
RaspberryPiPicoの電源をACアダプターで補うの公式ページにも記載ありました。
1.8V~5.5V電源でと書いてあります。

Comments