top of page

Raspberry PiでWindows11 OSを試してみました。

  • 執筆者の写真: maresaku
    maresaku
  • 2021年9月11日
  • 読了時間: 3分

Raspberry Piでindows11 OSを試してみましたので、忘備録として下記に手順を記します。

なお、これらの設定はWindowsで行っています。


インストールの際に下記のサイトを参考にさせていただきました。


ちなみにですが、Windows11を使う際に有線LAN(現時点で無線LANだとうまくいかない)と

Windows IDが必要になっています。



①ISOファイルのダウンロード


下記のURLにアクセスします。


"Cumulative Update for Windows 11 ... arm64"と書かれたものを探しクリックします。

ree

日本語を選び、NEXTをクリックします。

ree

Choose edition(ここではWindows Homeを選択)を選び、NEXTをクリックします。

ree

Download methodとConversion optionsを選び(デフォルトのまま)、Create download packageをクリックするとファイルのダウンロードが始まります。

ree

ファイルのダウンロードが終了したら、ファイルを解凍後に日本語が含まれないフォルダへ移動し、uup_download _windows.cmdをダブルクリックで実行します。

ree

終了すると以下の画面になりますので閉じてOKです。

30分から1時間程度と結構時間かかります。

ree

うまくいけうtば、実行ファイルと同じ場所にISOファイルが作成されています。

ree


②Windows on Raspberry imagerでISOファイルを書き込む。

※16GBだと失敗したので、32GB以上のものを使用してください。

※USBカードリーダより、SDカードアダプターの方が速度が速いみたいです。


Windows on Raspberry imagerを下記のURLからダウンロードします。

ree


ファイルのダウンロードが終了したら、ファイルを解凍後にWoR.exeファイルをダブルクリックします。

ree

イメージャーが起動したら、日本語を選択します。

ree

ストレージドライブを…USB Device…、デバイスの種類に使用するRaspberryPiのバージョンを選びます。

ree

イメージファイルは①の手順で作成されたものを選択します。

ree

ドライバーは最新のパッケージをサーバからダウンロードして使用を選択します。

ree

UEFIファームウエアは最新のパッケージをサーバからダウンロードして使用を選択します。

ree

基本触らずそのままです。

ree

インストールボタンをクリックします。

ree

下記のウインドウがでても無視してそのまま継続します。

ree

インストールされるのを待ちます。

30分程度時間がかかります。

ree

ree


③microSDカードをRaspberry Pi に挿入して起動する。


いよいよmicroSDカードをRaspberry Pi に挿入して電源を入れます。

この時LANケーブルもさしておきます。

ree

待機画面の後、Windows 11のセットアップ画面が表示されるので、各設定をおこないます。

ree

この時に、有線LANに接続がMustになります。

ree

この時にWindowsアカウントが必要になります。なお、この時に作成することも可能です。

また、この時にキーボードの@が表示されないときは、"shift + 2" を押したら表示できました。

ree

一通りの設定が完了しTop画面が表示されました。

ree


初期設定が終わったら、RAM容量は最初は3GBしか割り当てられておらず、また解像度も最適な設定ではないため、BIOS設定からRAM容量と解像度の変更を行います。


まず、再起動を行い、起動する時「ESCキー」を押してBIOSメニューを表示します。

ree

RAM容量の上限解放は、Device Manager > Raspberry Pi Configuration > Advanced Configuration を選択後、

Limit RAM to 3GB を Disable に変更します。

ree

ree


解像度の変更は、Device Manager > Raspberry Pi Configuration > Display Configuration を選択後、

任意の解像度の上にチェックを入れ、Native resolution からチェックを外します。

ree

これで設定が完了です。

 
 
 

Comments


bottom of page