top of page

Raspberry PiでUbuntu OSを試してみました。

  • 執筆者の写真: maresaku
    maresaku
  • 2021年9月12日
  • 読了時間: 1分

Raspberry PiでUbuntu OSを試してみましたので、その過程を下記に記します。


まず、Raspberry Pi Imagerを起動します。


Operating System で Ubuntu > Ubuntu Desktop 21.04 を選択します、

ree

ree

SD Card で該当するものを選択します。

ree

WRITEボタンを選択します。なお、書き込みは時間がかかるので、気長に待ちます。

ree

書き込みが終わったら、micro SD CardをRaspberry Piに差し込み、電源を入れて、各種設定を行っていきます。

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

初期設定が終わったら、表記が日本語化を行います。

まず、デスクトップ上の何もないところを右クリックしてDiisplay Settingsを選択します。

ree

Region & LanguageからManage Installed Languagesを選択すると「言語サポートが完全にはインストールされていません」と出るので、そこからインストールを行います。

ree

ree

インストールが完了してから再起動すると表記が日本語に変更されています。

Commentaires


bottom of page