akadakoとGrove LED赤とGrove LED青を使ってScratchで信号機のように動かしてみました。
akadakoについて
まずは、akadakoのデジタルAにGrove LED青、akadakoのデジタルBにGrove LED赤をつなぎ、USB-mibroUSBケーブルでPCとakadakoを接続します。

下記のページからScratchを起動します。

プログラムを作成します。
今回の効果音はOtoLogicの素材の 効果音>交通機関のページのものを使用しました。
下記のサイトからダウンロードしています。
使用したのは 横断歩道 誘導音01-1です。
Scratchの場合音源はずっと〇〇の音を鳴らすにしても、繰り返しで音が流れないため、
〇秒待つのところを音源より短くする必要があります。

プログラム

旗マークを押して、プログラムを起動するとこんな感じで動きます。
Comentarios