top of page

Kitronik ZIP96 Retro Gamer for Raspberry Pi PicoのButton, vibration motor, buzzer, LEDを動かしてみました。

更新日:2024年2月4日

Kitronik ZIP96 Retro Gamer for Raspberry Pi PicoのButton, vibration motor, buzzer, LEDをMicropythonで動かしてみました。


製品に関するページは下記になります。


動かしかたが記載されている、Githbは下記のリンクになります。



Raspberry Pi PicoのMicroPythonのファームウェアをセットアップや開発環境の設定については下記をご覧ください。


【MicroPythonのファームウェアをセットアップ】

設定方法は下記のURLに記載されています。


また、当ブログでは下記の記事に記載しています。

今回の注意点としてはファームウェアをダウンロードする際にRaspberry Pi Pico Wのほうを選択してください。


【開発環境の設定】

当ブログでは下記の記事に記載しています。


準備が整ったらUSBケーブルをコンピューターに接続します。

BOOTSELボタンを押しながら起動するのは初期設定のときのみで、普段は普通の接続で大丈夫です。


Thonnyを起動し、インタプリタとして「MicroPython(Raspberry Pi Pico)」を選択します。

これは、右下のボックスをクリックして行うことができます。


準備ができたらプログラムを動かしていきます。

GithubにはZIP96Pico.pyをインストールしてGithubの通りに動かすと簡単に動かすことができると記載されていたのですが、今回はいつものPicoを動かすプログラムで作成しました。


・ボタン A: GP1, B: GP2, DOWN: GP12, LEFT: GP13, UP: GP14, RIGHT: GP15

 試しに作成したプログラムは下記の通りです。


・バイブレーションモーター  GP4

  試しに作成したプログラムは下記の通りです。


・ブザー  GP5

試しに作成したプログラムは下記の通りです。


・LED GP7

LEDについては単3電池を入れていないと点灯しないので注意です。

テストとして、Raspberry Pi Picoの公式のページのプログラムをピン番号とLEDの数を修正して  

動かしました。修正箇所は画像をご確認ください。

元のプログラム


・ボタンとLEDを組み合わせたプログラム

 LED点灯の際に2次元配列を使って下記のプログラムを作成してみました。


動作結果です。

※背景を光らせてしまうと動画がうまく取れなかったのでOFFにしています。


閲覧数:35回

最新記事

すべて表示

ATOMS3で文字と画像の表示などに挑戦してみました(Micropython)。

ATOMS3で文字と画像の表示などに挑戦してみました。 なお、今回プログラムはMicropythonで行っています。 MicroPythonの開発環境の設定については下記をご覧ください。 【開発環境の設定】 当ブログでは下記の記事に記載しています。 Raspberry Pi...

Comments


bottom of page